淡路島でリアルドラクエ体験!「ドラゴンクエストアイランド」
ドラクエの生みの親・堀井雄二さんの故郷である兵庫県・淡路島に
「ドラゴンクエストアイランド」がオープンしました!
こういった施設は遠方に出来ることが多く気軽にいけないのが常ですが、岡山から
比較的近い場所に出来てくれたことはわたしにとって大変喜ばしいことでした。
しかし、距離は近いというのに憎きコロナウィルスの蔓延によって
なかなか行けないでいました。
オープンから約半年経った2021年11月…コロナの感染状況が
落ち着いてきたタイミングでついに行ってきました!!
ライトなドラクエファンである友人Mさんが一緒してくれました♪
前日は神戸で遊んで、淡路島に宿泊。
DQアイランドがあるニジゲンノモリからは少し離れた、
洲本市に宿をとりました。
洲本市は堀井さんの出身地であり、数年前にドラクエ記念碑が作られたのです。
できたばかりの頃にDQコンサートがあった時撮影しましたが(その時のレポはこちら)
その時は夜だったし人も多かったので、あまりじっくり見られなかったのですよね。
今はDQウォークのおみやげスポットにもなってるのでそのおみやげもほしかったし、
明るい時に記念撮影したかったのです。
早朝、朝焼けを見ながら温泉に入り、淡路島グルメを味わってから宿を出発しました。
気合を入れて、グラニフコラボのマイーパーティーTシャツを装備しましたよ!
(こちらで紹介している、8人バージョンです)
天気は快晴!明るい光の下でバッチリ撮れました♪
人もほとんどおらず、思う存分撮ることができましたよ!!
記念碑の裏。堀井さんの手形があります。
DQウォークのおみやげもゲットし、満足したので淡路市のニジゲンノモリに向かいました。
大きなスライムがお出迎えしてくれました!ワクワクvv
あらかじめ行く日とチケットの種類を予約をしておき、
電子チケットを見せて入場するシステムになっています。
普通の入場券、サブクエスト「カンダタ盗賊団の入団試験」つきバージョン、
サブクエストと更に特別なグッズがついたプレミアムチケットの3種があり、
わたしはプレミアムチケットを選びました!
プレミアムチケットの豪華な特典のひとつ、「ロトの盾バックパック」!
その場で開封し、装備して散策しました♪
「冒険の書」と「冒険者のしるし」をもらい、まずは職業を決めます。
パーティーメンバーは4人で、それぞれ戦士、武闘家、盗賊、魔法使いが1人ずつ。
さらに男か女か、そして大人か子供かを選択します。
わたしは、武闘家・女・子供を選びました。うちの女武闘家・ランのイメージで…。
Mさんは、大人の女魔法使いです。
残りの戦士と盗賊は、コンピューターキャラが加わりました。
このシステムだと、たとえ1人で行っても楽しめますね、これは良い!
僧侶好きとしては、職業に僧侶がないのが非常に残念なところですが…
回復役はちゃんといるのです。
それが、ここのマスコットキャラであり勇者にあこがれるホイミスライムの
「ホミロット」!勇者にあこがれるホイミスライムという設定に勇僧みを感じたので、
僧侶がいない残念さをカバーすることが出来ました(笑)
非売品の、ホミロット金ぴか缶バッジをもらいましたよ〜♪
メインの舞台となる「オノコガルドの町」に一歩踏み入れると…
そこはまさに、DQの世界!!
人々の話を聞き、クエストをこなし、モンスターとバトル!!
ゲーム画面で体験していたことをリアルの世界で体験できる、
ドキドキワクワクが止まらない最高に楽しい時間をすごすことができました!!
内容については、ネタバレになってしまうので詳細は書きません。
ざっくりいうなら…
・人々の名前が「マネギ」(玉ねぎ)「シスラ」(しらす)など、
淡路島の特産品にちなんでいて思わずニヤリ。
・戦闘中にポーズを決める場面があり、そこをノリノリでやると楽しさ倍増!
・小さなメダル探しがめっちゃエキサイトする!
・戦闘が終わるたびに回復してくれるホミロットが可愛い!!
とにかく、行ける方はぜひ行って、あの楽しさを体感して頂きたいです!
あと、サブクエスト・カンダタ盗賊団の入団試験は、時間とお金に
余裕があればぜひつけて頂きたい!楽しい時間が更に増えますし、
最終的に結構いいことがあります(コッソリ)
電子画面やネタバレ関係は撮影禁止でしたが、園内のほとんどで自由に撮影ができ、
勇僧ショットもたくさん撮れてホクホクでした!
そう、ここはまさに勇者くんや僧侶ちゃんがいる世界、ドラクエワールド…!
(DQ3からはかなり後の世界ということは置いといて)
本場、本物なんです!!
パンとサラダで朝食。
フルーツをつまみながらのティータイム。
夜は豪華に鳥の丸焼き!
…などなど、結婚後の勇僧妄想がはかどりました(ニヤニヤ)
噴水前でデートの待ち合わせ!?
命の紋章だと思われますが、ラブラブな二人に映える!
市場でお買い物デートもいいですねぇ♪
宿屋!ゆうべはお楽しみでしたね…(ゴクリ)
玉ネギ帽子が可愛い、ゴースト顔のかかし。
あちこちにモンスターがいました!
すぎやまこういち先生が愛したドラキー。
すぎやま先生の訃報はとても悲しかったですが…
アイランド内にはずっとドラクエ音楽が流れていて、冒険をさらに盛り上げてくれました。
素晴らしい曲の数々をありがとうございました!
爆発する前に逃げて〜!
経験値!経験値!!
迫力満点だけど愛嬌のあるキラーパンサー。
なんと、行った日の前日からDQウォークでDQアイランドとのコラボイベントが始まったのです!
予約をした段階ではそんなことは予想もしていなかったので、奇跡のような偶然に感謝しました。
アイランド限定のおみやげもゲットしましたよ〜♪
限定モンスター・タマネギスライムとAR撮影♪
サブクエストもあったので予想以上の時間がかかり、途中で一度休憩して
「ルイーダの酒場」で英気を養いました。
限定メニューの数々も楽しみにしていたんです!!
「ホミロットとスライムたちの冒険カレー」
ホミロットが見事カレーになりました!
ご飯とルー、マントに見立てたケチャップが視覚的になかなかエグいですが、
味はとても美味しいです!特に、ホミロットの触手=玉ネギフライが
淡路島を感じて美味でした♪ オニオンスープ付きで玉ネギづくし!
「勇者の冒険ドリンク」
色といい、突き刺さったロトの剣といい、ツボすぎます!
あえてエレナだけを並べることによって勇僧を表現してみました(何)
「ホミロットのお助けベホマラードリンク」
こちらはMさんが注文したのを撮らせてもらいました。
これまた、ホミロットも色も素晴らしいですねぇ…v
「ドラゴンクエストアイランド デザートプレート」
胃のキャパがやばかったですが、どうしても食べたかったのでMさんと半分こしました。
色とりどりのスライムマカロンが可愛すぎる、ロトの紋章ケーキも嬉しいvv
お腹いっぱいになって体力回復したので、冒険を再開しました。
この時はちょうど、SNS投稿キャンペーンをやっていて、タグをつけてSNSに投稿すると
ルーレットに挑戦できるようになっていました。その時のリアルタイムツイートがこちらです。
見事クリアして、クリアファイルをゲットできました♪
Mさんはさらに上の景品を狙って挑戦、そして成功!!
その景品・ホミロットたちのふせんセットをわたしにくれたのです…!
あああ、ありがとうありがとう(ホロリ)思い出を胸に大切に使います。
オノコガルドの町を一望できる展望台より。
上から見ると、屋根に道具屋、宿屋などのマークが描かれています!
細部まで凝ってる!!
何かいる…と思って近づいてみれば…ただのしかばね!!
おおお、こっ、これは…!!(興奮)
おおおっ、こっ、これは…!?(別の意味で興奮)
さぁ、いよいよラストダンジョン…
ゾーマ様のお城です!!
最後の戦いは、他の数組のパーティーと協力して行われました。
ただ夢中で、懸命に戦いました。
そして気づいたら…総ダメージ数1位を獲得していました!!
うわぁあ、やったぁああ〜!!(Mさんも3位でした!)
それより何より、そこで明かされたホミロットの真実がですね、
もう胸アツすぎたんですよ!!
ネタバレもネタバレなので語れないのがもどかしいですが…
ああ、もう、とにかく行って頂きたいっ!!
感動に浸りながら、記念写真を撮影。
買って帰りました。
顔の部分は、前日行った「神戸どうぶつ王国」で撮ったカピバラとスナネコにすげかえました(笑)
ちなみにカピバラがうめ吉です。
記念写真には、冒険の記録と自分のアバターもついてきます!
戦闘画面が撮影禁止だったので、これで思い出が残せるのは嬉しいですね♪
帰りにおみやげを厳選して買いました。
もう、ほとんど中身じゃなくてパッケージが目当てですね(笑)
最後に、行った記念のイラストを載せておきます。
アスルとエレナとホミロットとたまねぎスライム。
ストーリーを知ってもまた行きたい、素敵なドラクエワールドでした!
今後ますますの発展を願っております♪
(22/4/29)